top of page

伝統工芸をささえる道具1

  • kyonui
  • 2016年12月1日
  • 読了時間: 1分

Merry Christmas!

ちょうど、京都教室のNさんの作品が出来上がってきました。

刺繍を刺し終わったら仕上げの工程に入るのですが、このとき必要になるものが、

皆様も幼い頃一度はお世話になった黄色いチューブ「フエキ糊」です。

刺繍糸の端の始末等に、裏側にうっすらと塗ります。

だから、使う量はほんのわずか。この最少の55g入りチューブでも1年以上使えます。

カップ入り糊は使い切る前に乾いてしまいますし、

他のメーカーのものは水分量が多すぎたりして、表の刺繍にひびきます。

にやさしい糊は、絹の刺繍糸にもやさしいのですね。

「フエキ糊 FC5」無くなってほしくない大事な道具のひとつです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
作品展のお知らせ

来る令和4年10月13日(木)~10月16日(日)まで、 京都文化博物館(京都市中京区)にて アトリエけい子京繍教室・NHK文化センター京繍教室合同で 作品展をいたします。 入場無料ですので、是非ともお越しくださいませ。

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

〒604-8862

京都市中京区壬生森町11-1

tel:075-841-0668
mail:kyoto@inagaki-art.jp

bottom of page